代表的な虫歯の菌には2種類あり、
『ストレプトコッカスミュータンス菌』、『ラクトバチラス菌』があります。
いずれもプラークの中に潜んでいて、中でもラクトバチラス菌のほうが
進行中の虫歯菌の中にいると言われています。
この菌が口の中にいればいるほど、虫歯のリスクは高くなります。
さらに間食の取り方を工夫すれば、リスクは低くなり、定期的に歯科医院での
クリーニングを習慣付けていくことが大切です。
虫歯の菌は糖分の含む食べ物が大好きで、しかもハイチューやあめなど
口のなかに長時間入っている状態だと常に口の中が細菌が活発に活動し
歯を溶かしてしまいます。
ではお菓子を食べなければ歯は溶けないのか?と思いますが
実は毎日食べているご飯やでんぷんなどでも少なからず
歯は溶けているんです。歯が溶ける事を『脱灰』と言います。
ではなぜ虫歯にならないかというと、口の中の唾液が歯を元に
戻してくれる作用=再石灰化作用と言い、唾液のおかげで
虫歯になりずらくしているのだが、再石灰化の作用が脱灰作用よりも
遅いので虫歯になるのです。
虫歯にならないためには?
①間食はできるだけせず、しても時間を決めて回数を減らすこと
②毎日の歯ブラシ+歯科医院での定期的なクリーニングや虫歯になっていないかチェックすること
③歯科医院でのフッ素塗布、家庭でもフッ素入り歯磨剤を取り入れる
④食後に100%キシリトール入りガムを噛み、再石灰化を促進する
0 件のコメント:
コメントを投稿